ホーム ≫ 健康・美容 ≫ 筋肉を鍛えて若返り。やせて、姿勢よく、ポジティブになる。
筋肉を鍛えて若返り。やせて、姿勢よく、ポジティブになる。
今だけでなく、先々までも、心と体の両方を、改善したり維持していくために有効なものを1つだけあげるなら「筋トレ」です。
その理由を詳しくお伝えしたいと思います。
その理由を詳しくお伝えしたいと思います。
なぜ筋トレについて調べようと思ったか
悪玉コレステロールや中性脂肪のトラブルを長年かかえている私です。
薬を飲まないで何とかしようという考えで、薬を服用していません。
食事と運動の両方が必要なのですが、運動の中でいちばん効果的なのは筋肉を鍛えることです。
ということから、筋トレについて深く調べてみようと思いました。筋トレを通して、ものごとをすぐに手掛けられる行動力と、継続できる力もつけたいです。
筋肉を鍛えるとどうなるか
調べていくほどに感じたのは「筋肉を鍛えたらいいことずくめだ」、ということです。
筋肉を鍛えることで代謝がよくなって脂肪燃焼効果が高まります。たとえじっとしていても筋肉量が多いほど燃焼カロリーが多くなるために太りにくくなります。
また、代謝が上がると同時に免疫力も高まるようになっています。風邪をはじめとして病気にかかりにくくなります。
体幹部の筋肉を鍛えると背骨が安定するので姿勢がよくなり、背中や腰が曲がりにくくなります。
背筋を鍛えると、同じやせるのでも引き締まってカッコよくやせることができます。より若々しい外見になるだろうことは想像がつきますね。
ハリウッドセレブは若々しい外見を手に入れるために筋トレやエクササイズに励んでいるのだそうです。
筋トレは精神疾患予防?鍛えられた筋肉は解毒作用を持つ
鍛えられた筋肉には、精神疾患の原因物質を解毒する機能があるとする研究結果が、スウェーデン・カロリンスカ研究所から発表されています。
その成果は科学誌Cellに掲載されています。鍛えられた筋肉は体に有害な物質を解毒する酵素を作っているのだ、ということです。
精神的にも筋トレをしないでおくことの損失は無限大?
筋トレしながらマイナス思考をすることはできません。筋トレしたあとには心地よい疲労感と脳の休息がやってきます。
なにかにクヨクヨしていたことがうそのように気にならなくなっています。
筋トレ習慣をもたなければそのような恩恵を受ける機会を逃すので、感情コントロール上、甚だしい損失です。
筋トレの頻度はどれくらいがいいの?
筋肉には休息が必要であり、毎日やってはいけない、といわれています。
適切な休息時間は48時間~72時間と言われています。週に3回程度の筋トレがちょうどそれくらいの休息となるようです。
毎日筋トレをするなら筋肉が回復せず逆に筋肉が破壊されてしまいます。筋トレの後に適切な休息をとることで筋肉が育ってきます。
「超回復」は一定以上の負荷をかけるきつめの筋トレの場合であって、軽めの筋トレの場合は休息は必要なく、毎日やる方がよいようです。
「超回復」ってなあに?
「超回復」とは、
筋力トレーニングにおける効果の1つ。運動前よりもエネルギーを増加させ大きな回復力を示す現象をいう。一般的に,運動することで筋肉のグリコーゲンは減るはずであるが,休養と栄養補給で逆にふえることがある。
引用 - コトバンク
私の筋トレメニュー
自慢になりませんが、私は子供のころから筋力が弱すぎて、「けんすい」も「腕立てふせ」も、これまでの人生で1回もできたことがありません。
そういう私の筋トレはきわめて軽めで、今のところ毎日以下のようなメニューで行っています。
1.スクワット10回を一日に3セット、合計30回
2.片足で椅子から立ち上がるのを7回ずつを一日に3セット、合計42回
そのほかにランダムなプラスアルファの筋トレを機会があるたびに行ってます。パソコンに向かって座っている椅子の上で、トイレで、キッチンで、寝る前と目覚めた時にベッドで。
変わったところでは、数十年来のクセで出先のエレベーターで1人になったときほぼ毎回するのは「足上げ」です。
両足を1回ずつ上げたあとはだまって立ち、目的階に着くのを待ちます。幸い人に見られたことはまだありません。
息子は筋肉ムキムキ?
私の息子は、自室に筋トレ器具を置いて筋トレを始めて2年になります。
(部屋が散らかっていますね)



「超回復」を念頭に入れて週3、4回というペースで続けてきたそうです。筋トレ器具の中にはリュックもあり、その中に重りを入れて、それを背負って何かするようです。
写真は撮らせてくれないのでイメージ写真になりますが、体もけっこうそれなりにできてきました。この写真までになるにはもう少しかかりそうですが。

息子はマラソン歴も長く、私を誘って週に4回くらいウォーキングにも出かけます。パニック障害で在宅が長い息子ですが、筋肉を鍛えることが病気克服に有効であると知って始めたのかもしれません。
あるいは、祖母の介護で、介護には筋肉こそが必要だと実感してのことだったかもしれません。聞いたことがないのですが。
私自身も、四肢麻痺で全面介助となっていた母の世話に、もっと筋力を持って臨みたかった、と今は思います。
座り続けていると気づいたときに筋トレを
長時間のテレビやパソコンなどが思わぬ危険を招くこともあります。→長時間座る方は要チェック。何気ない日常にひそんでいる危険性。
座り続けてしまったと思ったら少しの筋トレを取り入れることで血栓ができるのを防げると思います。
スクワットを実践している芸能人
スクワットを実践している芸能人でよく知られているのは森光子さん(故人)、黒柳徹子さん、吉永小百合さんなどです。
黒柳徹子さんは、あるときジャイアント馬場さんに尋ねました。「どうやったらいつまでも舞台に立っていられますか?」と。
ジャイアント馬場さんは「毎日必ずスクワットをやるといい」と教えてくれたのだそうです。
その後間もなく、ジャイアント馬場さんは亡くなられてしまいました。黒柳徹子さんはそれをジャイアント馬場さんの遺言だと思い、毎日50回は続けているのだそうです。
ジャイアント馬場さんは30回でいいとおっしゃったけれど50回続けておられる、とのことです。
ここまで書いてきたら毎日の筋トレをもう少し増やしたくなりました(笑)
筋トレ(筋肉、筋力)の効能 まとめ
・代謝がよくなり、太りにくくなり、免疫力もアップ!
・若がえりになる
・姿勢が良くなり、背中や腰が曲がりにくくなる
・精神疾患を予防するという研究報告も
・感情コントロールに役立つ
・介護には最強の味方
「筋トレ」ってすばらしいですね。
スポンサーリンク
- 熱中症のとびきりな情報。ホントに効果的な対策と予防は?
- グルテンフリーの意味も知らなかった私がグルテンフリー生活を始めたわけ
- 筋肉を鍛えて若返り。やせて、姿勢よく、ポジティブになる。
- やせる食べ方でシンプルに健康に生きる。
- 砂糖の危険。ペットボトル飲料にひそむ恐ろしさ。