ホーム ≫ 健康・美容 ≫ 断食は体の断捨離。断食3週間の体重変化。
断食は体の断捨離。断食3週間の体重変化。
断食を始めて3週間が過ぎました。もう少し続行するかもしれません。3週間での体重変化をまとめてお伝えします。
いつのまにか3週間
たいして苦もなく、いつのまにか3週間たった気がします。おなかが空かないか、と聞かれるのですが、空いたような空かないような気分です。
これまでに体に起きた異変
通常と違うことが起きたのは以下のようなことです。
・寝ているときに足がつったことが4回くらい
・背中が痛い日が4、5回くらい
・激しい下痢が1回(浄化反応?)
・頭痛の日が3日くらい
でも、すべて一過性であり、食べていない割には、健康的に過ごせています。
一過性ではないのが、4回の自宅までの階段を上がるのがすこしきついことです。これがそのうちに楽にならないかな、と期待しています。
長期間の断食を通して思うこと
食べ物は体を養うためのものなのに、食欲という欲のために、必要以上のものを詰め込み続けてきた長年の日々だったな、ということです。断食は体の断捨離です。
健康飲料
この機会に腸の健康度を上げる目的で、熱心に飲むようになったのは発酵飲料です。自作の「紅茶キノコ」とご飯と麹を発酵させたものの上澄みです。
3週間での体重の推移
はじめの4日間で・・・・・4キロの減量
次の10日間で・・・・・1キロ減量
次の1週間で・・・・・1.5キロ
(合計6.5キロ)
体重は、はじめは大きく減るけれど、その後は停滞するのは、体が飢餓から身を守ろうとする防衛反応が働いているためであると言われています。
今後、もし、ごく少食の食べ物を摂りはじめるとすると、体は飢餓の心配がなくなったと思い、それなりの体重の減少が起きてくる、というのです。過去の少食の経験上からもその通りに思えます。
関連記事:若返りと健康は減量がもたらした。面白いようにやせて若返った方法とは?
血液検査
食物を長期間断った結果、血液の状態はどうなっているかを検査する予定です。いつもはパスする市の検診で血液検査が含まれているので、今回はそれを利用するつもりです。
多少の貧血くらいは起きているかもしれません。(もし起きていなかったらすごい)
しばらく後になると思いますが、血液検査の結果をアップする予定ですので、関心を持たれた場合はぜひチェックしてください。
(そのような記事をアップしている例はあまり無いようです)
断食の継続はその結果考えます。また、断食中にバイトを始めてしまい、体力勝負的でもあるその仕事に支障が起きないかどうか、様子を見ながらにする予定です。
スポンサーリンク
- 断食後の血液検査結果は脂肪肝
- 断食を24日間で終えたけれど
- 断食は体の断捨離。断食3週間の体重変化。
- 断食2週間。断食中にOKなものとNGなもの。
- 飲食物がなくなっても餓死しないで済む方法。