ホーム ≫ 実用 ≫ 包丁の研ぎ方。切れなくなる前に簡単な方法で研ぐ。
包丁の研ぎ方。切れなくなる前に簡単な方法で研ぐ。
包丁の切れ味が悪いとカットするのに時間がかかり、けがもしやすくなります。その上、食材の味にも影響します。包丁の簡単な研ぎ方をお伝えします。
切れ味の悪い包丁
包丁は簡単な方法で切れ味をよくすることができます。
切れ味の悪い包丁は食材の繊維を壊し、水分とともに旨味や栄養を流し出してしまいます。それは食材の細胞を壊してしまうからだといわれてです。
切れ味のいい包丁は、食材の旨味を引き出します。包丁の切れ味によって食材の味が変わってしまうのは重大な問題です。
包丁の研ぎ方を習う人がいる
正しい包丁の研ぎ方を知っている人はそう多くないと思います。私もよく知らず見よう見まねでやっています。知り合いで包丁研ぎを習った、という人がいました。
包丁の正しい研ぎ方というのは習うほどのことらしいです。
その人は、包丁の研ぎ方を習うことで、切れ味によって食材の味がちがう、ということに確固たる信念を持つようになったようです。
適切に研がれた包丁というのはそれだけの価値があるのかもしれません。
切れない包丁になる前に
プロ級の研ぎ方を習得するのは簡単ではないかもしれませんが、切れない包丁のデメリットを考え、そうなる前に切れ味を改善しておくことができます。包丁をごく手軽に研ぐ方法として以下の方法があります。
●応急処置その1
皿や茶わんやマグカップで、裏面がざらざらしているところで包丁を何回か手間に引きます。
●応急処置その2
アルミホイルを丸めて、包丁で何回かカットする
●応急処置その3
包丁同士を両手に持っ何回もこすり合わせる
私自身は3番目をつかうことが多いです。なぜかというと、応急処置のわりに切れ味のよさが長持ちするように思うからです。どれも簡単にできるので手間いらずです。
自炊宿に泊まったときなどにもこの方法を覚えておくと、旅先でも切れ味の良い包丁が保証されるので重宝します。
スポンサーリンク
- 包丁の研ぎ方。切れなくなる前に簡単な方法で研ぐ。
- amazonの偽レビューのチェックポイント。そのレビューは本物?
- 消費しながら備蓄する「ローリングストック法」とは?
- バスタオルを清潔に保つ5つの方法
- ヤフオクくじ活用の節約術