ホーム ≫ 断捨離・掃除・片付け ≫ いきなり本の宅配買取の申込をして自分を追い込む
いきなり本の宅配買取の申込をして自分を追い込む
Days:2018.08.17 Categories:断捨離・掃除・片付け
Comment:0
長年の、「本を減らしたい」を実行するために宅配買取の申込を突発的にしてしまいました。
今までに宅配買取について調べたこともありませんでしたし、売る本をまとめてあったわけでもありませんでした。
片づけ方について、「ものを管理できているか」「ものを溜めるという行為に依存していないか」の2点をチェックすることで断捨離が前進するとわかった、と書きました→「名古屋ゴミ屋敷」の事例を断捨離に生かす方法
しかし、本については管理もできていないし、本を溜めることに明らかに依存しています。
ですから、箱を出してきて要らない本を集めようとしても、次々と読み始めてしまい、箱詰完了へたどり着かないだろう、とやる前からわかっていたのです。
なので、いきなり宅配買取を申し込むところからスタートすることにしました。
申し込んだのはVALUE BOOKSという楽天の買取です。チラ見したどこかのブログで、本は楽天の宅配買取を利用しましょう、といっていたのを覚えていて、どこでも大差ないかなと、簡単にそこに決めました。
方法はフォームを送信すると確認メールが届きます。あとは品物を箱詰めして身分証明(免許証や保険証)の1つを同封して指定の日時に送るだけです。しかも、集荷にきてもらえるので楽です。
5点以上で送料負担がゼロになります。代金は、指定の口座に黙って振り込まれるのと、査定結果メール承諾後に振り込まれるのを選択できます。
一応後者を選びましたが、査定額はいくらでもOKする予定です。重いものを、時間と体力とガソリン代を使って運ぶ経費がかからないので、すでに500円か600円くらいゲットしたような気分ですから。
はじめは集荷希望日を翌日の夕方にしました。自分を追い込んで作業を進めるためです。しかし、考え直して3日後に変更しました。
2日間の時間を浪費することになるかもしれませんが、今までずっとできなかったことです。初回は少しゆるやかに進めることにしました。
今日の作業分としてラフに選んできた17冊を、集荷用の箱に入れようとしましたが、入れられたのは10冊でした。あとの7冊は捨てる決断ができず、しかもそのうちの1冊にはまり読み始めてしまいました。
今回は、本の数が半分に減って、どこにどんな本があるかをだいたい把握できるようにしたい、と考えています。このような宅配買取をあと1回~数回繰り返して、さらに減らします。
その後は何冊に落ち着くのかと今から楽しみにしています。今日発掘して読み始めた本の続きも楽しみです。ちなみに私の本の9割以上はノンフィクションです。
なぜ、いきなり?
片づけ方について、「ものを管理できているか」「ものを溜めるという行為に依存していないか」の2点をチェックすることで断捨離が前進するとわかった、と書きました→「名古屋ゴミ屋敷」の事例を断捨離に生かす方法
しかし、本については管理もできていないし、本を溜めることに明らかに依存しています。
ですから、箱を出してきて要らない本を集めようとしても、次々と読み始めてしまい、箱詰完了へたどり着かないだろう、とやる前からわかっていたのです。
なので、いきなり宅配買取を申し込むところからスタートすることにしました。
宅配買取システム
申し込んだのはVALUE BOOKSという楽天の買取です。チラ見したどこかのブログで、本は楽天の宅配買取を利用しましょう、といっていたのを覚えていて、どこでも大差ないかなと、簡単にそこに決めました。
方法はフォームを送信すると確認メールが届きます。あとは品物を箱詰めして身分証明(免許証や保険証)の1つを同封して指定の日時に送るだけです。しかも、集荷にきてもらえるので楽です。
5点以上で送料負担がゼロになります。代金は、指定の口座に黙って振り込まれるのと、査定結果メール承諾後に振り込まれるのを選択できます。
一応後者を選びましたが、査定額はいくらでもOKする予定です。重いものを、時間と体力とガソリン代を使って運ぶ経費がかからないので、すでに500円か600円くらいゲットしたような気分ですから。
集荷時期
はじめは集荷希望日を翌日の夕方にしました。自分を追い込んで作業を進めるためです。しかし、考え直して3日後に変更しました。
2日間の時間を浪費することになるかもしれませんが、今までずっとできなかったことです。初回は少しゆるやかに進めることにしました。
本の断捨離計画
今日の作業分としてラフに選んできた17冊を、集荷用の箱に入れようとしましたが、入れられたのは10冊でした。あとの7冊は捨てる決断ができず、しかもそのうちの1冊にはまり読み始めてしまいました。
今回は、本の数が半分に減って、どこにどんな本があるかをだいたい把握できるようにしたい、と考えています。このような宅配買取をあと1回~数回繰り返して、さらに減らします。
その後は何冊に落ち着くのかと今から楽しみにしています。今日発掘して読み始めた本の続きも楽しみです。ちなみに私の本の9割以上はノンフィクションです。
スポンサーリンク
- 古本の「宅配買取」による断捨離は満足感がいっぱい
- 宅配買取。意外な本の楽しい断捨離法
- いきなり本の宅配買取の申込をして自分を追い込む
- 「名古屋ゴミ屋敷」の事例を断捨離に生かす方法
- 模様替えは新しい空間を作り、断捨離にもはずみをつける