ホーム ≫ 健康・美容 ≫ 打撲から1ヶ月。後遺症が固定化。完治はいつ?
打撲から1ヶ月。後遺症が固定化。完治はいつ?
打撲から1ヶ月の治癒状況を記しておきます。
旅行先で転び、ひどい打撲を負ったときに、回復までにどのくらいかかるのか、という経験者の情報が欲しい、とすごく思いました。
しかし、思うように見つけることができませんでした。
なので、いつかだれかの参考になるかもしれない、と自分のケースを書いておきます。
外傷はないけれど、強打でした。
現在、肋骨のあたりは、打撲した名残の感覚はありますが、痛みはほぼ消えました。
連続して歩くときに足をひきずることはありませんが、立ち上がり時や歩き始めには痛みます。階段の上り下りはほぼ大丈夫です。下りるときに少しの違和感があります。
車の乗り降り時はまだ痛みが起きます。ひねる動作がうまくできません。靴下やズボンの着脱はまだ不自由さが残っています。
神経痛があり、オイルマッサージ、サポーター、レッグウォーマー、ホッカイロでしのいでいます。
全く出来ないままのことは正座です。今のところ固定化してしまっている後遺症です。
このままではまずいので、整骨院にかかろうかと思っています。
以前に手首を何回か捻挫したあとが、湿度が高い日に痛みが出たり、外見上も腫れていたりということがありました。それが完治するのに、5~10年くらいかかったと思います。
長女の話になりますが、転んで膝に水が溜まり、お医者で抜いてもらったのですが、その後の回復が思わしくなくて、やはり完治までにそれくらいかかったといいます。
体を強打したりなど、ひどくいためると、日常生活に支障ない程度に治ったあと、完全に元通りになったと感じるまでの期間は意外なほど長い、というのが私と長女に共通する感想です。
ところで、パソコンが完全に壊れてしまいました。買い替えしなくてはならない状態のまま日々が過ぎてブログの更新がままなりません。
今回は初めて、スマホからのアップとなります。不慣れのためなかなか大変です。
しかし、思うように見つけることができませんでした。
なので、いつかだれかの参考になるかもしれない、と自分のケースを書いておきます。
打撲から1ヶ月
外傷はないけれど、強打でした。
現在、肋骨のあたりは、打撲した名残の感覚はありますが、痛みはほぼ消えました。
連続して歩くときに足をひきずることはありませんが、立ち上がり時や歩き始めには痛みます。階段の上り下りはほぼ大丈夫です。下りるときに少しの違和感があります。
車の乗り降り時はまだ痛みが起きます。ひねる動作がうまくできません。靴下やズボンの着脱はまだ不自由さが残っています。
神経痛があり、オイルマッサージ、サポーター、レッグウォーマー、ホッカイロでしのいでいます。
全くできないこと
全く出来ないままのことは正座です。今のところ固定化してしまっている後遺症です。
このままではまずいので、整骨院にかかろうかと思っています。
完治までにどれほどかかるのか
以前に手首を何回か捻挫したあとが、湿度が高い日に痛みが出たり、外見上も腫れていたりということがありました。それが完治するのに、5~10年くらいかかったと思います。
長女の話になりますが、転んで膝に水が溜まり、お医者で抜いてもらったのですが、その後の回復が思わしくなくて、やはり完治までにそれくらいかかったといいます。
体を強打したりなど、ひどくいためると、日常生活に支障ない程度に治ったあと、完全に元通りになったと感じるまでの期間は意外なほど長い、というのが私と長女に共通する感想です。
ところで、パソコンが完全に壊れてしまいました。買い替えしなくてはならない状態のまま日々が過ぎてブログの更新がままなりません。
今回は初めて、スマホからのアップとなります。不慣れのためなかなか大変です。
スポンサーリンク
- 疲れを今すぐ解消できる「30秒昼寝」
- 塩麹だけではない、発酵食品のすごすぎる効果・効能。
- 打撲から1ヶ月。後遺症が固定化。完治はいつ?
- 旅行中の打撲(打ち身)の対処法実録
- ウォーキングに役立つ本の紹介『病気の9割は歩くだけで治る・・・』