ホーム ≫ キッチン ≫ ガスコンロのグリルは使わない。簡単・エコで焼き魚のハードルが大幅ダウン。
ガスコンロのグリルは使わない。簡単・エコで焼き魚のハードルが大幅ダウン。
焼き魚の後片付けが楽々できてしまう、シンプルで合理的な方法をお伝えします。
旦那様がサンマ好きで、「毎朝サンマを焼くんだけどグリルを洗うのは一日おき」、と話していた友人がいました。
毎回の後始末はほんとうにたいへんですものね。でも、そういうものを放置すると室内に生臭い臭いがついてしまいます。
ガスコンロのグリル機能を以前は使っていましたが現在は使っていません。
長女と母の世話をする都合で、合計3年ほど家を留守にしていた、という事情があったのですが、その間に我が家のガスコンロは荒れ放題、室内はすっかり生臭くなってしまいました。
夫と息子が、毎日グリルを使って洗わないでいたからです。たまに私が戻った時に掃除してもすぐに逆戻りです。最悪なことに、夫はいくら注意しても換気をしません。ものぐさでかまっちゃいないのです。
自宅の引越しを機に同居へと戻り、私が台所仕事の専任に復帰したのですが、夫や息子が何かのときにキッチンを使うことがあったとして、習慣的にグリルを汚したままにすることを恐れた私は、
「グリルを使わない宣言」をしました。移り住んだ新たな住まいがスラム化するのを防がなくては、引越しした意味がなくなってしまうからでした。
さしあたりフライパンになるのかな。でもフライパンではドリップを落とせないし。どうなるんだろうか?・・・と当初は心配したものでした。我が家では肉を食べないせいもあって焼き魚が多いのです。
「魚焼きグリルパン」というものを買おうかと調べていたことがありました。魚焼きグリルパンは四角っぽい形のフタつきのフライパン状のものです。
何本も並んでいる溝にドリップが溜まるつくりです。その溝に溜まった動物性油脂を洗うのもけっこうな手間だろうなと思いながら買うのをためらっているうちにフライパンでの魚焼き回数が増えていきました。
実際に何回もやってみた結果フライパンでの魚焼きは全く問題ないばかりか、魚好きの夫が「フライパンで焼いた魚はおいしい」とまで言ったのです。
「おいしい」も「おいしくない」も滅多に言うことのない夫が自分から言ったのです。もう魚焼きグリルパンを買う必要はなくなりました。
ガステーブルのグリルを使わないことで、台所仕事がものすごく気楽になりました。
ちなみに「ガスコンロ」と「ガステーブル」とのちがいは何でしょうか?ガスコンロのうち複数口のものをガステーブルとよぶという説も見かけましたが、
実際はメーカーによって複数口でも「ガスコンロ」である場合もあります。ガステーブル=ガスコンロと考えてよいのではないかと思います。
使った後のフライパンは、できれば熱いうちにウエスを中に入れて箸を使って汚れを取ります。それからセスキ水をスプレーしてさらに拭き取ります。
関連記事:ウエスと掃除。断捨離の終わりを目指して。
その後、重曹や液体石けんを少し使って洗います。アクリルたわしも油まみれにならないし、臭いもきれいに取れます。
ガスコンロのグリルの代わりにフライパンを使うことで、以前とくらべて後始末がこんなに楽になり、魚焼きのハードルが思い切り下がりました。
毎回の後始末はほんとうにたいへんですものね。でも、そういうものを放置すると室内に生臭い臭いがついてしまいます。
ガスコンロのグリル機能は使わない
ガスコンロのグリル機能を以前は使っていましたが現在は使っていません。
長女と母の世話をする都合で、合計3年ほど家を留守にしていた、という事情があったのですが、その間に我が家のガスコンロは荒れ放題、室内はすっかり生臭くなってしまいました。
夫と息子が、毎日グリルを使って洗わないでいたからです。たまに私が戻った時に掃除してもすぐに逆戻りです。最悪なことに、夫はいくら注意しても換気をしません。ものぐさでかまっちゃいないのです。
自宅の引越しを機に同居へと戻り、私が台所仕事の専任に復帰したのですが、夫や息子が何かのときにキッチンを使うことがあったとして、習慣的にグリルを汚したままにすることを恐れた私は、
「グリルを使わない宣言」をしました。移り住んだ新たな住まいがスラム化するのを防がなくては、引越しした意味がなくなってしまうからでした。
グリルを使わないなら焼き魚はどうやって焼けばいいの?
さしあたりフライパンになるのかな。でもフライパンではドリップを落とせないし。どうなるんだろうか?・・・と当初は心配したものでした。我が家では肉を食べないせいもあって焼き魚が多いのです。
「魚焼きグリルパン」というものを買おうかと調べていたことがありました。魚焼きグリルパンは四角っぽい形のフタつきのフライパン状のものです。
何本も並んでいる溝にドリップが溜まるつくりです。その溝に溜まった動物性油脂を洗うのもけっこうな手間だろうなと思いながら買うのをためらっているうちにフライパンでの魚焼き回数が増えていきました。
実際に何回もやってみた結果フライパンでの魚焼きは全く問題ないばかりか、魚好きの夫が「フライパンで焼いた魚はおいしい」とまで言ったのです。
「おいしい」も「おいしくない」も滅多に言うことのない夫が自分から言ったのです。もう魚焼きグリルパンを買う必要はなくなりました。
ガステーブルのグリルを使わないことで、台所仕事がものすごく気楽になりました。
ガスコンロ?ガステーブル?
ちなみに「ガスコンロ」と「ガステーブル」とのちがいは何でしょうか?ガスコンロのうち複数口のものをガステーブルとよぶという説も見かけましたが、
実際はメーカーによって複数口でも「ガスコンロ」である場合もあります。ガステーブル=ガスコンロと考えてよいのではないかと思います。
使ったあとのフライパンを手軽にきれいに
使った後のフライパンは、できれば熱いうちにウエスを中に入れて箸を使って汚れを取ります。それからセスキ水をスプレーしてさらに拭き取ります。
関連記事:ウエスと掃除。断捨離の終わりを目指して。
その後、重曹や液体石けんを少し使って洗います。アクリルたわしも油まみれにならないし、臭いもきれいに取れます。
ガスコンロのグリルの代わりにフライパンを使うことで、以前とくらべて後始末がこんなに楽になり、魚焼きのハードルが思い切り下がりました。
スポンサーリンク
- 森修焼は価格が高くても経済的だと思う理由
- amazonレビューの活用。水切りカゴの交換でキッチン排水口が清潔に。
- ガスコンロのグリルは使わない。簡単・エコで焼き魚のハードルが大幅ダウン。